社員一丸となって、
安全で快適な家づくりのお手伝いをいたします。
どうぞよろしくお願い致します。

村上 勇人

HAYATO MURAKAMI

一級建築士

代表取締役社長

本当にお客さまのためになる家を届けたい

建築を志して学んだのち、現場監督の経験を積んで村上建設に。以来、「本当にお客さまのためになる家を」との思いで、構造や断熱性能、素材など、常に新たな情報・技術を探究しながら家づくりを続けています。 お施主さまから、「おめっちゃに頼んでよかった」と言っていただけるのが何よりの喜び。常に進化を止めることなく、より良い家を目指して邁進していきたいと思っています。

わたしのお気に入り

子育てを終え、再びバイクツーリングを楽しむようになりました。 年に数回しか乗れませんが、ソロでも気の合う仲間たちとも山や海へと走ります。森の中では森林浴コースになり、澄み切った空気を吸い込みながら風を切って走るバイクはとても気持ちがいいですよ。

村上 勇人のスタッフ写真

飯田 龍介

RYUSUKE IIDA

宅地建物取引士

取締役専務 中野営業所所長

住まいづくりは幸せづくり。お客様に寄り添い、ご家族の笑顔を守りたい。

お客さまの笑顔を見るのが何よりの喜び。自身のほろ苦い経験を踏まえてゼロから学び直し、心から良かったと思ってもらえる家づくりに全力投球しています。 大事にしているのは、お客さまの笑顔を守ること。つくる前も後もずっと笑顔でいられるよう隣に寄り添い、ご家族らしい幸せの形を一緒に探求するようにしています。家づくりに不安を感じている方、気軽にお訪ねください。力になれたら嬉しいです。

わたしのお気に入り

趣味はゴルフとソフトボールとダイエット。特技はリバウンド!笑 ビールをこよなく愛するビール党で、ひとり巨大な大ジョッキで飲んでいます。最近はなかなか行けないですが、川釣りも大好き。釣れても釣れなくてもおもしろく気持ちがいいですね!

飯田 龍介のスタッフ写真

白井 孝司

TAKASHI SHIRAI

損害保険募集人

お客さま窓口・アフターメンテナンス

こだわりを大事に、唯一無二の自分らしい家を。

昔から新たなものを創造するのが好き。東京でテキスタイルの仕事に従事していましたが、豊かな自然に憧れ長野へ。偶然見学した村上建設の家に大きな衝撃を受けて門を叩き、お客さまの新たな暮らしを創造するお手伝いをするようになりました。 今までたくさんの家づくりをご一緒して思うのは、何か一つこだわりを持つとそれが家づくりの「核」になるということ。一緒に核を育てながら、唯一無二の家づくりができたら嬉しいです。

わたしのお気に入り

若い頃は音楽の道を志し、ギターに全力投球。今は家事全般に全力投球。主夫力の高さは自他共に認めるところです!住まいの家事動線や使い勝手についてはやはり熱が入ります。暮らしやすい家、一緒に探求していきましょう!

白井 孝司のスタッフ写真

渡辺 弘康

HIROYASU WATANABE

二級建築士

設計室

モットーは、思い切り楽しむこと!

昔から木や身近なものを使って何かをつくるのが好きで、建築の世界へ。長年ゼネコンの現場監督として培った経験を活かし、日々設計に向き合っています。 大事にしているのは、自分自身も思い切り楽しむこと!お施主さまと一緒になって、私も夢中で楽しんでいます。住んで何年も経つお施主様から、「おめっちゃに頼んでよかった」と言っていただけるのは、シビれるほど嬉しいもの。時間が経ってなお「よかった」と感じていただけるよう、楽しみながらさらに成長していきたいと思います!

わたしのお気に入り

生まれも育ちも(今も)、豪雪地。雪深い土地の“あるある”や知恵・工夫は、体の随まで染み込んでいます。豪雪地の建築も、安心してお任せください!

渡辺 弘康のスタッフ写真

保倉 友和

TOMOKAZU HOKURA

二級建築士

設計室

十人十色のこだわりをカタチにしてみせます!

親が建設業だったことから、建築を学んでこの世界へ。現場監督を経験した後、村上建設で設計を担当するようになりました。図面を描いたり立体的な組み立てを考えるのも好きで楽しいですが、試行錯誤の末、練り上げたプランが採用された時の喜びはたまらないものがあります。近年は建築も多様化していて分野によってはお客様の方が詳しいことも。共に学び、楽しみながら邁進していきたいと思っています。

わたしのお気に入り

体を動かしたい!と筋トレ用具を購入。ゴルフだ!と気合いを入れつつコンペ直前までままならず。気持ちはいつも前のめりですが、現実はなかなかついてこず。でも最近、娘がバレーを始めました!元バレー部、これはがっつりハマりそうです!

保倉 友和のスタッフ写真

酒井 幸恵

YUKIE SAKAI

二級福祉住環境コーディネーター

設計室

ひとが帰る場所、「家」が好き。

学生時代、福祉を学ぶ中で「人が最終的に帰り着くのは、家だ」と考えるようになり、住宅建築の世界へ。ハウスメーカー勤務の後、子育てを経て村上建設に。設計担当として、ラフスケッチや提案図の作成を担当しています。 携わった建物が形になると、喜びもひとしお。お施主さまと同じぐらい感激しています。新しい暮らしを一緒に想像できたら嬉しいです。

わたしのお気に入り

家に帰れば、高校生から小学生まで4人の子の母。毎日大忙しですが、最近高校生の娘がネイルをしてくれるようになりました。私にとっては、指先のケアをしてもらいながら娘とゆっくり話せるいい時間。小さな幸せを感じています。

酒井 幸恵のスタッフ写真

一之瀬 寿雄

TOSHIO ICHINOSE

二級建築士

施工部

お施主様と設計・現場をつなぎ、思いを形に。

子どもの頃から模型づくりが好きで、建築の世界へ。ひとつとして同じ現場はありませんが、臨機応変に対応しながら思いを形にしていくことにやりがいを感じています。 感動するのは、夕暮れ時に灯りがついたお施主様の家を見かけた時。職人さんと一緒につくった家が暮らしを営む温かい場所になっているのを実感し、胸が熱くなります。これからも、心を込めて家づくりを支えていきたいと思っています。

わたしのお気に入り

生粋のプラモデル好き。始まると数ヶ月かかるので今はお預けですが、余裕ができたら取り掛かろうと準備だけは万端です!神社仏閣や仏像も大好きで、あちこち見に出かけています。年に一度は京都・奈良へ。どっぷり浸って楽しんでいます。

一之瀬 寿雄のスタッフ写真

栗林 直樹

NAOKI KURIBAYASHI

一級建築士

アフターメンテナンス・修繕担当

経験を生かして、柔軟に。オールマイティに。

子どもの頃からものづくりが好きで、大工の道に。大工の修行をしながら会社の後押しで資格を取り、設計や現場監督などさまざまな業務に携わってきました。気づけばもうすぐ50年。今は経験を活かしてメンテナンスや修繕を担当しています。 お施主様に「見違えるほど良くなった!」と言ってもらえるのが何よりの喜び。安心してお住まいいただけるようお手伝いしていきたいと思っています。

わたしのお気に入り

休日は、田んぼや畑など百姓仕事をするのがお決まり。鯉や金魚など観賞魚が好きな孫に付き合いあちこちのお宅に見に行くことも。最近は、好きが高じて近所の家の池掃除の手伝いもするようになり、休みの日もなかなか忙しくなりました。

栗林 直樹のスタッフ写真

飯田 幸子

SACHIKO IIDA

二級建設業経理事務士

総務・営業事務

お客さまからいただく声が、何よりの幸せ。

総務兼営業のサポートとして、広告・DMの作成や受付事務をしています。「広告を見て」とお問い合わせいただくと、思いが届いた気がして嬉しいです。 受付で対応していると、お施主さまがふらりと訪ねていらして「いい家をつくってくれてありがとう」と伝えに来てくださることも。わざわざ足を運んで嬉しい言葉を届けてくださることに、感激と感謝の気持ちでいっぱい。心から喜びを感じています。

わたしのお気に入り

ここ数年、北アルプスに魅了されています。登って絶景を楽しめたら最高ですが、脚力に不安があるのでもっぱらゴンドラ派。遠くから眺めるだけでも癒されます。最近孫が生まれ、楽しみがまた増えました。孫と遊ぶ(遊んでもらう)時間も楽しいです。

飯田 幸子のスタッフ写真

常田 勝也

KATSUYA TOKIDA

一級建築大工技能士

大工

野球から、大工へ。全力投球が楽しい。

高校時代は甲子園を目指して全力投球。最後の夏を駆け抜けた後空いた時間に大工の父の仕事を手伝うようになり、その後背中を追って建築の道へ。 大工の仕事はなんでも楽しいですが、多様な素材を使ってひとつのものにしていく過程には特に醍醐味を感じています。また、お施主様から「よかった」の声が届くと喜びもひとしお。やっていてよかった、と感じる時間です。

わたしのお気に入り

高校時代はピッチャーでしたが、今年から夜間のソフトボールチームの内野手に。社内にチームメイトがいるのでそれも楽しいところです。休日は、バスケを始めた長男の送迎や応援も。オフの時間も大忙しですが、公私ともに充実していて毎日が楽しいです!

常田 勝也のスタッフ写真

大平 靖彦

YASUHIKO OOHIRA

一級建築大工技能士

大工

お客様の夢を形に。心を込めてつくりたい。

以前は別の仕事をしていましたが、大工の父を手伝うなかでものづくりに興味が湧き、建築の世界へ。日々やりがいを感じています。特に高揚するのは建て方。組み上がった姿を見ると、疲れが吹き飛びなんとも言えない達成感に満たされます。 家づくりはお客様の夢を形にする仕事。笑顔で暮らすご家族の姿を想像しながら、心を込めてつくっていきたいと思います。

わたしのお気に入り

休日は、早起き野球とソフトボールの二刀流。シーズン中は大忙しですが、家族でキャンプに行くのも大好きです。実は最近、3姉妹に続いて長男が生まれました!しばらくお出かけはお休みですが、ぎゅっと濃い充実した日々を過ごしています。

大平 靖彦のスタッフ写真

松田 雅美

MASAMI MATSUDA

一級建築大工技能士

大工

いいチームで、いい仕事。仲間との連携がいい成果を生み出す。

大工の父の影響で、幼い頃からものづくりが大好き。父の手伝いをするうちに大工を志すようになり、経験を積んだ後村上建設へ。 大事にしているのは、仲間との連携。チームを意識しながら仕事をすると、進みが早いだけでなく質も上がっていい成果につながるのを実感します。いいチームで、いい仕事。これからも仲間と連携しながら丁寧な仕事を重ねていきたいと思っています。

わたしのお気に入り

子どもの頃から大のゲーム好き。ファミコンに始まり、ずっと最新ゲームを追ってきましたが、最近VRのゲーム・メタクエスト3を手に入れました!ものすごく面白いですが、やりすぎるとVR酔いするのが玉に瑕。長時間はできません…。

松田 雅美のスタッフ写真

竹ノ内 亨吉

KOUKICHI TAKENOUCHI

一級建築大工技能士

大工

継続は、力。いま身に沁みてそう思う。

若い頃、「自分の手で家をつくりたい」と想いを抱いて大工に。造作や手の込んだ収まりなど、考えながら腰を据えて進める作業が好きで、気づけば没頭しています。 近年プレカットも増えましたが、技術や経験がないと対処できない場面も多々。そんなとき、技術や経験が生きてきます。気づけば大工歴34年。鍛錬してきた技術が知らない間に自分のものになっていて、つくづく継続は力になるんだなぁと実感しています。

わたしのお気に入り

休日は、妻と一緒に海や山へ。海風にあたりながらアジやイナダ、アオリイカを釣ったり、小布施・高山村の温泉に出かけたりしています。お気に入りは、蕨温泉。ロケーションもお湯の加減も良くて、私の推しです!

竹ノ内 亨吉のスタッフ写真

筒井 琢真

TAKUMA TSUTSUI

二級建築大工技能士

大工

日々勉強。頼りにされる大工を目指します!

板金業を営む父に連れられ家づくりの現場に行っていた影響で、大工は小学生の頃からの夢。入社2年目、先輩方に教えてもらいながら日々頑張っています。 醍醐味は、小さな積み重ねが大きな変化・進化に繋がるのを間近で感じられること。日に日に家らしくなっていくのを見ると、やりがいを感じます。いつか教わる側から教える側になるのを想像しながら、頼りにされる大工を目指して頑張ります!

わたしのお気に入り

休みの日は、徹底的に何もしないで家で体を休めるか、思い切り遠出をするか。小学校から高校までずっとバスケを続けていたので、月に一度は公園でバスケをしています。オンオフの切り替え、大事ですね!

筒井 琢真のスタッフ写真