機能性と心地よさを両立 こだわりに満ちた住まい
Data
- 家族構成:
- 夫婦2人、子ども1人
- 延床面積:
- 110.13㎡ ( 33.31坪 )
- 敷地面積:
- 110.13㎡ ( 33.31坪 )
- 竣工年月:
- 2022年 9月
ラバーウッドの無垢の床に珪藻土の塗り壁、マホガニーやパイン材の天井など自然素材がぬくもりある空間をつくり出しているO邸。玄関ホールからリビングまでウール100%のカーペットが敷き込まれており、「お手入れのことを考え少し躊躇しましたが、クッション性があって過ごしやすいです」と奥さま。
Oさんご夫妻が全館空調と高気密・高断熱住宅を得意とする工務店を巡る中で出会ったのが村上建設だ。「実現したいことがたくさんあって。要望を一つひとつ伝えたんですが、“全部できます”と答えてくれたのが嬉しかった」と、担当の飯田さんの人柄にも惚れ込み依頼を決めた。
好きな料理に没頭できるスペースにしたいと、リビングと空間を分けたダイニングキッチンには、憧れの食洗機やお気に入りのデザイン水栓などこだわりを詰め込んだオリジナルキッチンを造作。また、バスルームは自動洗浄付きのものを取り入れたいと考えていた奥さま。メーカーから寒冷地非対応との回答があり、それを相談したところ「うちの建物は床下全館暖房の住まいだから大丈夫!」といわれて、改めて村上建設にしてよかったと安心したそう。2階には映画好きのご主人と音楽好きの奥さまが、趣味を存分に楽しめる防音仕様のシアタールームを設けるなど、妥協することなく夢を実現した。吹き抜けの窓から入る心地よい日差しを感じながら、「吹き抜けも土間もあるのに、家中いつも一定の温度で快適です」と断熱性のよさに感心しきり。性能とこだわりが両立した住まいの完成を家族みんなで喜んでいた。


KITCHEN
奥さま希望の「GAGGENAU」の食洗機にカラーステンレスの「COMOシンク」、「DELTA」の水栓で造り上げたオリジナルキッチン。黒とグレーでシックにまとめた

HALLWAY & STAIRS
内と外が続いて見えるよう土間の天井高を少し下げて窓との一体感を演出。天井はマホガニーの無垢材を使用。開ければテラスとつながり開放感がさらにアップ

STORAGE
奥さまがひと目惚れしたというシャンデリアを取り付けた玄関ホール。奥のクロークにはアウターなどを収納。「外出時にすぐ取り出せるので便利です」と奥さま

LIVING
大きな吹き抜けから光が差し込む明るいリビング。テレビボードと一体型のリビング階段はベンチとしても使用できる。階段脇の壁はマグネットボードに

ROOM
防音仕様のシアタールーム。奥さま愛用のピアノやプロジェクターのほか、世界中の美しい景色を映すスマートディスプレイ「Atmoph Window」を設置。カーテンレールをつけることでまるで本物の窓のよう